秋桜はいつも風との勝負

昨日はお天気は良かったけど、風が結構あってマクロは難しかったです>けーてん遊び
けーてんと言えば、PENTAXさんから「k-m」とかいうとっても小さな一眼がもうすぐ出ますね
一眼なんでレンズで重さは変わってくるだろうけど、手のひらにちょこんと乗る感じ
スペックみたら手抜きなしで ちとビックリしたですw
★K-m|デジタル一眼レフカメラ|PENTAX

連絡先のインクリメンタルサーチ>TreoPro

スクリプト待ってたんだっ♪(こらっ
なりなり あんがとー

★連絡先のインクリメンタルサーチ/pocketgames PDA秘宝館
iPAQ910cで便利に使っていた連絡先のインクリメンタルサーチ機能(日本語も可!)ですが、KOTETUさんがTreo PROでもレジストリ変更で使用可能になることを発見してくれました! 以下のレジストリを追加することで可能になるのですが、もうひとつ問題があります。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Phone\PhoneKeyMatch
AlternateLanguageProcessing = 1

数字キーの箇所は、以下のレジストリの値を一部変更してあげないと、うまく機能しないのですが、この部分のレジストリは、リセットするたびに元に戻ってしまいます。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Phone\PhoneKeyMatch\KeyboardMappings

リセットのたびに毎回手動でレジストリを変更するのは面倒なので、この部分のレジストリを変更するスクリプトを作成。このスクリプトをStartUpフォルダに入れて、初回のレジストリ変更をおこなうCABファイルはこちら。今のところ問題ないようだけど、あくまでも自己責任にてご使用ください

ストラップ>TreoPro

糸だけで作ってみた(←あまりに色気なかったんで 後でシール貼ったけどw)

← 固定箇所はこんな感じ
わかりやすくちょっと飛ばし気味に撮影してるけど、実際は黒一色にしか見えないっすw
(材料は1M840円・幅10mmのスエード(多分)を12cmくらいとストラップ用コードと家にあった黒糸)

KillPorkPie.exe>TreoPro

わーい chaiさん感謝です♪
今日再構築しようかなw

★KillPorkPie.exe - for my poor memory
Treo Proの日本語化を支援するプログラムです。


Treo Proで、KillPorkPie.exeを実行すると、
・PorkPieサービスのレジストリ削除
・ArcSoft MMSのレジストリ削除&システム既定値設定
・キャッシュ類レジストリ設定
を、行います。日本語化作業の前に実行しておくと、後の作業が簡単になると思います。言うまでもないと思いますが、無保証、自己責任で。現在、手元には実機もありませんので、質問もお答えしかねますので、ご了承ください。